元気な間にリタイア生活をはじめたい一心で「みんなのリピートメキシコペソ【MXNJPY】買い」のストラテジーを1万円で開始してみました。
「みんなのリピートメキシコペソ【MXNJPY】買い」は、トレイダーズ証券、みんなのFX
に口座を作ると運用することができる自動売買です。
(同じトレイダーズ証券でもスワップ目的の場合は【LIGHT FX】の方が常態的にスワップポイントが優位なため使い分けが必要です。)
そして6/17より、米ドル円【USD/JPY】買いを(30万円の証拠金追加)スタートし、
6/30よりメキシコペソ円【MXNJPY】買いを0.1lotから1.0lotへ変更(証拠金9万円追加)、
7/1より、豪ドルニュージーランドドル【AUD/NZD】両建てを(30万円の証拠金追加)運用開始、
7/5より、豪ドル円【AUD/JPY】買いを(追加証拠金無し)運用開始、
7/28より、ポーランドズロチ円【PLN/JPY】買いを(追加証拠金無し)開始しました。
1万円で開始した「みんなのリピート」ですが、証拠金を増やしながらストラテジーを追加することで、みんなのFXに入金している証拠金は70万円になっています。
証拠金維持率を確認しながらの運用ですので、いつでも証拠金を追加できるように準備はしています。

運用報告というほどのものでもありませんが、記録を残していきたいと思います。
2020年8月3日~8月7日みんなのリピート【MXN/JPY】【USD/JPY】【AUD/JPY】【PLN/JPY】買い【AUD/NZD】両建ての結果
11週目(8/3~8/7)の、「みんなのリピート」メキシコペソ【MXN/JPY】買いの結果は、買いの約定が0lot、売り(利確)の約定が1lotでした。
「みんなのリピート」オーストラリアドル/ニュージーランドドル【AUD/NZD】買いの結果は、買いの約定が0.4lot、売り(利確)の約定が0.5lot、「みんなのリピート」オーストラリアドル/ニュージーランドドル【AUD/NZD】売りの結果は、売りの約定が0.8lot、買い(利確)の約定が0.5lotとなりました。
「みんなのリピート」オーストラリアドル【AUD/JPY】買いの結果は、買いの約定が0.3lot、売り(利確)の約定が0.4lotでした。
「みんなのリピート」米ドル【USD/JPY】買いの結果は、買いの約定が0.4lot、売り(利確)の約定が0.4lotです。
「みんなのリピート」ポーランドズロチ円【PLN/JPY】買いの結果は、買いの約定が0.5lot、売り(利確)の約定が0.2lotとなりました。
検証開始から8/7までの状況は、以下のとおりです。
【MXN/JPY】買い
投資数量設定 | 1lot |
---|---|
保有建玉数量 | 2.5lot |
評価損益 | ‐958円 |
実現損益 | 2,371円 |
合計損益 | 1,413円 |
【AUD/NZD】買い
投資数量設定 | 0.1lot |
---|---|
保有建玉数量 | 0lot |
評価損益 | 0円 |
実現損益 | 3,563円 |
合計損益 | 3,563円 |
【AUD/NZD】売り
投資数量設定 | 0.1lot |
---|---|
保有建玉数量 | 1.3lot |
評価損益 | -11,703円 |
実現損益 | 2,555円 |
合計損益 | -9,148円 |
【AUD/JPY】買い
投資数量設定 | 0.1lot |
---|---|
保有建玉数量 | 0.2lot |
評価損益 | -256円 |
実現損益 | 5,508円 |
合計損益 | 5,252円 |
【USD/JPY】買い
投資数量設定 | 0.1lot |
---|---|
保有建玉数量 | 0.5lot |
評価損益 | -1,298円 |
実現損益 | 4,507円 |
合計損益 | 3,209円 |
【PLN/JPY】買い
投資数量設定 | 0.1lot |
---|---|
保有建玉数量 | 0.3lot |
評価損益 | -475円 |
実現損益 | 595円 |
合計損益 | 120円 |
ストラテジー合計
評価損益(含み益) | ‐14,690円 |
---|---|
実現損益(利確) | 19,099円 |
合計損益 | 4,409円 |
証拠金維持率 | 947.91% |
この一週間の実現損益は6,944円と、ストラテジーを稼働させてから大きく伸びてきました。
ストラテジー稼働の目的が、「年利10%の利益を生み出すことでリタイア生活の資金とする」ことの検証です。
クソ上司に憑りつかれてしまって仕事の意義を見失いそうになることもあるでしょう、社内政治に飽き飽きすることもあるでしょう、そんなとき日々利益を生み出していくことで心に余裕が持つことができます。
「みんなのリピート」で気になる所は、オーストラリアドル/ニュージーランドドル【AUD/NZD】売りの含み損がますます増えてきたところ・・・
ストラテジーを稼働させた位置がニュージーランド高だったことは否めません。
スワップ利益を積み重ねながら利確を待つことができますので早急に動くことはありませんし、リピート系の注文自体が含み損を抱えていきながら利確を繰り返していくこともあり、含み損を上手くコントロールできるように少額資金の間に勉強していきたいと思っています。
米ドルに関しては105円台で膠着してしまいました。もう少し動きがあればリピートが約定して楽しいのですが。
来週から需給の関係で米ドルはゆるやかに円安方向になるのではないかと思っています。
トレンドを作らずにレンジで動いてくれる方がありがたいので、もう一度103円目指しても面白いのかなあと考えています。
みんなのリピート【MXN/JPY】【USD/JPY】【AUD/JPY】【PLN/JPY】買い【AUD/NZD】両建てのまとめ
日本でも新型コロナウイルスの感染が拡大しています。
ワクチンの開発が年明けになるとのうれしい情報もあり、早く終息することを願っています。
いくら稼ぐことができても安心して使うことができないと意味がないですからね。
これからも将来的に本格的にリタイア生活の資金稼ぎを始めるときに「あんしん」「かんたん」「効率」のバランスを考えたストラテジーを長い目でみた運用を行っていきます。






