元気な間にリタイア生活をはじめたい一心で、みんなのシストレからリピート系自動売買のメキシコペソ【MXNJPY】買い」のストラテジーを2020年5月22日に1万円で開始してみました。
「みんなのリピートメキシコペソ【MXNJPY】買い」は、トレイダーズ証券、みんなのFXに口座を作ると運用することができる自動売買です。
(同じトレイダーズ証券でもスワップ目的の場合は【LIGHT FX】の方が常態的にスワップポイントが優位なため使い分けが必要です。)
そして 2020年6月17日より、米ドル円【USD/JPY】買いを(30万円の証拠金追加)スタートし、
2020年6月30日より9万円を追加してメキシコペソ円【MXNJPY】買いを0.1lotから1.0lotへ変更(証拠金9万円追加)、
2020年7月1日より、豪ドルニュージーランドドル【AUD/NZD】両建てを(30万円の証拠金追加)運用開始、
2020年7月5日より、豪ドル円【AUD/JPY】買いを(追加証拠金無し)運用開始、
2020年7月28日より、ポーランドズロチ円【PLN/JPY】買いを(追加証拠金無し)開始しました。
2020年8月31日から、ニュージーランドドル円【NZD/JPY】カナダドル円【CAD/JPY】買いを(追加証拠金無し)開始しました。
2020年10月2日に新たに30万円の証拠金を入金し、ユーロオーストラリアドル【EUR/AUD】売りのストラテジーを追加しました。
2021年1月25日より、豪ドルニュージーランドドル【AUD/NZD】売り(追加証拠金無し)を0.1lot→0.2lotへ数量変更しました。
2021年4月1日から、ユーロ円【EUR/JPY】売り(追加証拠金無し)を開始しました。
2021年4月15日 、ユーロオーストラリアドル【EUR/AUD】売り(追加証拠金無し)を0.1lot→0.2lotへ数量変更しました。
メキシコペソの運用からちょうど一年後の2021年5月23日、ユーロポンド【EUR/GBP】売り(追加証拠金無し)を開始しました。
2021年7月8日、30万円入金しました。
2021年8月20日、証拠金維持率が250%(レバレッジ10倍)を下回り30万円入金、ユーロオーストラリアドル【EUR/AUD】売りを0.2lot→0.1lotへ数量変更しました。
2021年10月9日、 米ドル円【USD/JPY】買い 、 ユーロオーストラリアドル【EUR/AUD】売り 、 ユーロポンド【EUR/GBP】売り 、 を0.1lot→0.2lotへ数量変更しました。 (追加証拠金無し)
2021年10月31日、 オーストラリアドル円【AUD/JPY】買い 、 ニュージーランドドル円 【NZD/JPY】買い 、を0.1lot→0.2lotへ数量変更しました。 (追加証拠金無し)
2022年1月1日、 カナダドル円【CAD/JPY】買い 、を0.1lot→0.2lotへ数量変更しました。 (追加証拠金無し)
2022年3月6日、 オーストラリアドル円【AUD/JPY】買い 、 ニュージーランドドル円 【NZD/JPY】買い 、カナダドル円【CAD/JPY】買い 、を0.2lot→0.3lotへ数量変更しました。 (追加証拠金無し)
2022年4月25日、 オーストラリアドル円【AUD/JPY】買い 、 ニュージーランドドル円 【NZD/JPY】買い 、カナダドル円【CAD/JPY】買い 、を0.3lot→0.1lotへ数量変更しました。
2022年5月9日、 米ドル円【USD/JPY】買い 、 ユーロオーストラリアドル【EUR/AUD】売り 、 ユーロポンド【EUR/GBP】売り 、を0.2lot→0.1lotへ数量変更しました。
1万円で開始した「みんなのリピート」ですが、証拠金を増やしながらストラテジーを追加することで、みんなのFXに入金した証拠金は現在160万円になりました。
入金額合計 | 160万円 |
出金額合計 | 0万円 |
出金額が入金額を越えたらこの運用は負けなかったということにします。(まだまだ先の話ですが)
証拠金維持率を確認しながらの運用ですので、いつでも証拠金を追加できるように準備はしています。
運用報告というほどのものでもありませんが、記録を残していきたいと思います。
リタイア前の運用ということでリスクは高めにとっています。

トラリピについては、別記事にしています。
111週目 FIRE目指して、みんなのシストレ(リピート)実績
2022年7月4日~2022年7月8日みんなのリピート【MXN/JPY】【USD/JPY】【AUD/JPY】【PLN/JPY】【NZD/JPY】【CAD/JPY】買い【EUR/AUD】【EUR/JPY】【EUR/GBP】売り【AUD/NZD】両建ての結果
各ストラテジーの変遷です。
【MXN/JPY】買い
今週 | 先週 | |
投資数量設定 | 1lot | 1lot |
保有建玉数量 | 5lot | 5lot |
評価損益 | -5,564円 | -4,130円 |
実現損益 | 71,823円 | 70,033円 |
合計損益 | 66,259円 | 65,903円 |
【AUD/NZD】買い
今週 | 先週 | |
投資数量設定 | 0.1lot | 0.1lot |
保有建玉数量 | 0.5lot | 1.0lot |
評価損益 | -2,425円 | -7,875円 |
実現損益 | 48,529円 | 46,606円 |
合計損益 | 46,104円 | 38,731円 |
【AUD/NZD】売り
今週 | 先週 | |
投資数量設定 | 0.2lot | 0.2lot |
保有建玉数量 | 7.3lot | 6.3lot |
評価損益 | -222,231円 | -169,236円 |
実現損益 | 141,431円 | 140,427円 |
合計損益 | -80,800円 | -28,809円 |
【AUD/JPY】買い
今週 | 先週 | |
投資数量設定 | 0.1lot | 0.1lot |
保有建玉数量 | 1.3lot | 1.7lot |
評価損益 | -23,021円 | -38,251円 |
実現損益 | 393,795円 | 387,218円 |
合計損益 | 370,774円 | 348,967円 |
【USD/JPY】買い
今週 | 先週 | |
投資数量設定 | 0.1lot | 0.1lot |
保有建玉数量 | 0.4lot | 0.7lot |
評価損益 | -969円 | -4,537円 |
実現損益 | 311,611円 | 305,450円 |
合計損益 | 310,642円 | 300,913円 |
【PLN/JPY】買い
今週 | 先週 | |
投資数量設定 | 0.1lot | 0.1lot |
保有建玉数量 | 2.9lot | 1.7lot |
評価損益 | -35,061円 | -11,977円 |
実現損益 | 65,969円 | 64,274円 |
合計損益 | 30,908円 | 52,297円 |
【NZD/JPY】買い
今週 | 先週 | |
投資数量設定 | 0.1lot | 0.1lot |
保有建玉数量 | 1.8lot | 1.8lot |
評価損益 | -32,966円 | -37,885円 |
実現損益 | 273,787円 | 269,769円 |
合計損益 | 240,821円 | 231,884円 |
【CAD/JPY】買い
今週 | 先週 | |
投資数量設定 | 0.1lot | 0.1lot |
保有建玉数量 | 0.8lot | 0.9lot |
評価損益 | -6,613円 | -7,630円 |
実現損益 | 321,512円 | 315,511円 |
合計損益 | 314,899円 | 307,881円 |
【EUR/AUD】売り
今週 | 先週 | |
投資数量設定 | 0.1lot | 0.1lot |
保有建玉数量 | 2.7lot | 3.9lot |
評価損益 | -73,262円 | -203,802円 |
実現損益 | 434,630円 | 427,972円 |
合計損益 | 361,368円 | 221,170円 |
【EUR/JPY】売り
今週 | 先週 | |
投資数量設定 | 0.1lot | 0.1lot |
保有建玉数量 | 3.4lot | 4.0lot |
評価損益 | -232,048円 | -322,020円 |
実現損益 | 168,142円 | 158,542円 |
合計損益 | -63,906円 | -163,478円 |
【EUR/GBP】売り
今週 | 先週 | |
投資数量設定 | 0.1lot | 0.1lot |
保有建玉数量 | 1.7lot | 2.3lot |
評価損益 | -34,563円 | -83,096円 |
実現損益 | 99,068円 | 94,855円 |
合計損益 | 64,505円 | 11,759円 |
ストラテジー合計
今週 | 先週 | |
評価損益 | -668,723円 | -890,439円 |
実現損益 | 2,330,297円 | 2,277,657円 |
合計損益 | 1,661,574円 | 1,387,218円 |
純資産額 | 3,264,068円 | 2,989,712円 |
証拠金維持率 | 367.80% | 297.10% |
一週間の利確は52,640円でした、月に直すと20万程度のペースです。(160万円投入に対して)
証拠金維持率が久しぶりに回復してきました。大きな原因として円はドルと同じように強いままで、ユーロ安ポンド高になったためです。
ユーロドルでパリティ(1.00)割れが目前となっています。割れないと収まらないと思いますので割れるのは時間の問題でしょうが、どんどん進んでいくかは別問題で1.00近辺んのもみ合いが続くのではないでしょうか。
ジョンソン首相退陣のニュースでポンドが高くなりました。
私が稼動させているストラテジー的には証拠金維持率の回復になりました、ひさびさの300%台になって一安心といったところです。
リピート系自動売買は、証拠金維持率の管理がキモとなりますので。
みんなのリピート【MXN/JPY】【USD/JPY】【AUD/JPY】【PLN/JPY】【NZD/JPY】【CAD/JPY】買い【EUR/AUD】【EUR/JPY】【EUR/GBP】売り【AUD/NZD】両建てのまとめ
みんなのFXが提供する「みんなのリピート」はまったり運用にするとして、裁量取引とはいかないまでも、ある程度の相場観をもって行うリピート系として「トラリピ」も運用しています。

ほったらかしと紹介されることが多い、リピート系の自動売買ですがそんなことはなく定期的なメンテナンスが必要なことがわかってきました。
トラリピも勉強しながら発展させていく予定です。
みんなのリピートはしばらくこのまま続けて、利益が積み重なってきたらストラテジーを追加していきます。



